2015-10-05

子亀の水槽のセット一式 生後一年未満の夏~一年経過後の冬

今は大きく成長したアカミミガメ(ミドリガメ)の子供たち。
先のブログで冬の生後数ヶ月間をすごした水槽セットを紹介しました。
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/10/blog-post_5.html

次に、生後一年未満の夏~二回目の冬のセットを紹介します。
当時の写真プラス、使っていてこうしたほうがよいという点も加えて説明していきますね。
気になるお値段も記します。


無事に冬越しできた子亀たち。
春から秋は外で過ごさせました。
そのときの飼育セット。


容器はベジタブルプランターで1,299円です。
アイリスオーヤマ ベジタブルプランター深型 ベジタブルグリーン 650

押入れで使うプラスチック衣装ケースを流用しているのをみますが、あれは直射日光に弱く、数年で壊れてしまうことが多いです。
余談ですが、別のアイリスオーヤマベジタブルプランターで6年くらいめだかを飼っていますが、壊れることもなく頑丈です。
プランターは直射日光にあたることを前提としてつくられていますので、とても丈夫。
ちなみに大人亀はもっと大きなトロ舟を利用していますし、二度の冬越し後は子亀たちももっと大きくて深いトロ舟にかえました。

プランターの中に黒いすのこ状のものが入っていますが、それは使いません。
このプランターの底の穴は一ヶ所だけ。ふさぐ栓が黒いすのこのところについていますので、とりはずして、プランターの穴にきちんと差し込んで穴をふさぎます。これで水漏れなし。

この容器に水を半分くらい入れて飼育。
甲羅干し台の陸地部分もこの中におさめますので、深さのある容器がよいです。


甲羅干し台は100均のキッチン整理棚を流用しています。
サイズは34×14、高さ15センチくらい。
こういうの↓



これを裏返して足を上にして、100均の人工芝をハサミでカットして敷いて紐で固定してあります。

そして、この当時は四角い500ミリリットルのペットボトルを使って甲羅干し台を浮かせていました。
けれど、ペットボトルにドロドロの水カビが結構発生しやすくて、ペットボトルを使うのを止めました。
カメ脱走防止用に上に網をかぶせますから、その網に逆さにした棚の足をしばって固定する方法にしました。


次に、甲羅干し台にあがるための登り坂を作ります。
使ったのは100均の天ぷらバットの金網。24×14センチ。
こんなの↓



この上に、100均で買った鉢底ネットを細い紐でしばりつけます。
こんなのです↓

そして甲羅干し台に紐でつけました。


水場には浅瀬を作っておいたほうが良いです。
なので100均で積み重ね棚を購入。
こんな感じの↓

この上に甲羅干しの登り坂の端がくるようにして、登り坂と浅瀬台がずれないようにU字型に曲げたワイヤーで軽く固定。


浮き島は先の日記でも紹介した亀の浮き島です。

一番初めの写真ではただのせているだけですが、浮き島が動かないように、浅瀬台のところに浮き島固定棒を差し込んで使います。
(本来は固定棒についている吸盤を側面につけるのですが、プランター側面がつるつるではないのでくっつきません)


甲羅干し台のところでちょこっと書きましたが、亀脱走防止用の網も必要です。


この網も100均で購入。写真は室内での様子です。
室内ならば甲羅干し台のところだけカバーできる大きさでOKですが、外飼いの水場にしたいのならば、全部が覆えるサイズにしてください。そしてクリップで固定してください。外敵の被害をある程度防げると思います。

余談ですが、外飼いしているときに一度だけ夜中にアライグマっぽい生き物がきて、子亀の網をガタガタさせていました。
外飼いの時は金網を強力クリップでとめていますので、そう簡単にはあけられません。
アライグマのような生き物は私の姿を見て逃げていきましたので、亀に被害はありませんでした。


まずはここまででかかった費用は5,912円です。
でも、亀の浮き島は必要ないと思います。だって、翌年には体重が増えて、乗ると浮き島が沈んでしまいますから(^^;
他のもので代用しましょ。
浮き島を抜かせば1,947円です。


次に冬。この年はまだ冬眠させずに室内で加温越冬させました。

加温設備。これはどうしても値がはります。
先のブログでも紹介しましたので、それぞれの詳細はあちらにお任せ。

照明スタンド 4,610円
レプタイルランプスタンド L LF-20

保温ランプ 4,665円
ネオハロゲン 爬虫類用保温球50W + クリップスタンド テラ(口金E26) 爬虫類 保温球

UVランプ 2,098円
ジェックス レプタイルUVB100 26W

クリップスタンド 1,870円
みどり商会 クリップスタンド ひまわり

サーモスタット 8,390円
ジェックス タイマーサーモ RTT-1


そしてこの年から水の加温はヒーターを使っています。
テトラ (Tetra) レプトヒーター 100W 2,340円


これは100W。紹介したプランターの半分までの水量だと、50Wではちょっとパワー不足かな。
でね・・・今みたら、この商品はもう売ってないみたいです。
なので、100Wの別の製品を購入して、商品の網目の大きさをチェックして、亀の手や指が熱いヒーター本体に触れるようでしたら、ヒーターの周りに囲いをつくるなどなにか対策をしてから使ったほうがよいと思います。
ヒーター一覧

このヒーターはこれ1本で自動温度管理してくれる品ですが、昼夜で温度を変えたいので、私はサーモスタットに接続して使っていました。


さて、ここまででお値段総額はといいますと・・・29,885円です。
(浮き島を抜かせば25,920円)
やっぱかかるなあ高いなあ。。。


あ、それから、亀の水場ですが、よく動く亀の姿を見て楽しみたいときは、やはり水槽のほうがよいです。
亀って、側面から見られるのは平気で、上から見られるのは怖いのかなって印象です。



にゃごにゃの飼育日記 -赤ちゃん亀 ピン誕生- 


子亀の水場の変遷
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/10/blog-post_5.html
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/10/blog-post_83.html
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/10/blog-post_87.html
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/11/blog-post_18.html
http://nyagonyadaily.blogspot.jp/2015/11/blog-post_14.html





0 件のコメント:

コメントを投稿